渋谷の歴史・
渋谷フェスティバルの歴史

20万年前
ナウマンゾウ、原宿を歩く
2万年前
渋谷は赤土の原野
5~6千年前
縄文時代
渋谷の台地で生活が始まる
2千年前
弥生時代
渋谷でも稲作が始まった
900年前
平安時代(末期)
渋谷金王丸の時代
200年前
江戸時代(末期)
富士山と水車
明治10年
明治維新(直後)
武士は去り茶業が盛んとなる
明治18年
渋谷駅誕生
第一次伊藤博文
内閣発足
明治22年
市制町村制施行で渋谷は3村へ
大日本帝国
憲法発布
明治29年
渋谷3村は豊多摩郡に所属
明治40年
渋谷3村が町制を施行
明治42年
鉄道網が相次いで開通
伊藤博文、
ハルピン駅で
襲撃により死亡
大正9年
明治神宮鎮座祭
大正14年
NHK放送開始
(ラジオ)
普通選挙法制定
昭和7年
渋谷区誕生
昭和9年
渋谷駅前にハチ公像が置かれる
東横百貨店
オープン
昭和13年
玉電ビル
(現:東急
東横店
西舘)
オープン
昭和24年
湯川秀樹、
ノーベル物理学賞を受領
昭和26年
第1回NHK紅白歌合戦放送
空中ケーブルカー「ひばり号」運行
昭和31年
東急文化会館
開館
日本が国際連合に加盟
プラネタリウムの街・渋谷
昭和39年
国立代々木
競技場完成
渋谷の街の
開発が進む
東京オリンピック開催
昭和40年
渋谷区役所(旧庁舎)、渋谷公会堂が落成
昭和42年
代々木公園開園
昭和45年
渋谷区内
歩行者天国
スタート
昭和48年
渋谷パルコ開店
沖縄日本に返還
昭和53年
第1回渋谷フェスティバル開催
平成元年
平成に改元
平成10年
長野冬季オリンピック大会開幕
令和元年
渋谷区役所
新庁舎開庁
元号を令和に改元