出店者一覧

公益財団法人 日本公衆電話会東京支部
法人設立年月日:昭和47年8月15日(平成24年10月1日に公益財団法人日本公衆電話会へ名称変更)、
所属人数[東京支部]:職員数4名、
普段の活動:職員に加え、会員の方々にもボランティアで参加して頂き次の活動を行っています、『①小学生を対象とした「こども手帳」の発行・贈呈』、『②中学生のための「ネット安全ガイドブック」の発行・贈呈』、『③災害等緊急時に役立つ「災害用伝言ダイヤル171」等の安否確認サービスの認知啓発活動』、『④小学生等を対象に、公衆電話での緊急通報のかけ方や171サービスを体験する「公衆電話教室」の開催』、『⑤その他、地域の安全・安心に貢献する事業等』
活動・事業内容
日本公衆電話会は、地域の安全と安心のため社会貢献活動に取り組んでいます。現在の主な活動は次のとおりです。①小学生を対象とした「こども手帳」や中学生のための「ネット安全ガイドブック」の発行、②「災害用伝言ダイヤル171」等の安否確認サービスの認知啓発活動、③小学生向けには、緊急通報のかけ方や171サービスを体験できる「公衆電話教室」の開催、④その他、地域の安全・安心に貢献する事業等に取り組んでいます。特に、「こども手帳」と「ネット安全ガイドブック」は、小中学校の教育関係者から教材として活用したい等、多くの評価を頂いております。また、地震などの災害発生時には、被災地への電話がつながりにくくなりますが、その際、公衆電話は災害時優先電話であるため比較的つながりやすいこと等の利便性をPRしながら、災害時の家族や友人・知人の安否情報を確認する災害用伝言サービス等の認知啓発にも取り組んでいます。
くみんの広場の思い出
当会が実施したアンケート調査では公衆電話を使ったことがない小学生が約8割もいます。スマートフォンやケイタイを使ったことはあっても、受話器やテレホンカードを知らない子どもたちです。公衆電話のかけ方体験では、昨年は2日間で約650名の子どもたちが興味をもって参加しました。また、家族連れの来場者には、災害用伝言ダイヤル171で伝言の録音と再生を体験してもらいましたが、利用方法のご質問が多く寄せられました
くみんの広場に期待すること
コロナ禍でイベントが縮小していく心配がありますが、災害に強い安全・安心なまちづくりは優先すべき取り組みです。来年度以降も公衆電話と災害用伝言ダイヤル体験コーナーを出展し、運営させて頂きたいと思います。是非とも宜しくお願いいたします。
関連資料
関連リンク
サイト名 URL
公益財団法人日本公衆電話会 https://www.pcom.or.jp/
はじめての公衆電話キッズページ https://www.ntt-east.co.jp/ptd/kousyukids/
公衆電話インフォメーション https://www.ntt-east.co.jp/ptd/
災害用伝言ダイヤル(171) https://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171/
映像で見る「171」「web171」の使い方 https://www.ntt-east.co.jp/saigai/movie/